提言は内閣官房ホームページよりご覧ください。
URL: https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/wakate_r040428.html

キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアムおよび参画企業各社も民間企業等ヒアリングで協力した「内閣人事局・人事院 未来の公務の在り方を考える若手チーム」の提言「カラフルな公務を目指して ― 誰もが貢献できる持続的な職場へ ―」が、2022年4月28日(木)に公開されましたので、お知らせします。
「キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアム」は、今後も「個人と組織の新しい関係」の探究を通じて、「はたらく未来」に貢献していきます。
提言は内閣官房ホームページよりご覧ください。
URL: https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/wakate_r040428.html
同カテゴリの別の記事を読む
全国から23社の企業・団体が集まり、2022年7月にスタートした「キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアム 第2期」は、盛況のうちに閉会しました。第2期のテーマは「暗黙知を、形式知に変える」こと。第1期で体系化したキャリアオーナーシップ経営のあり方を、企業で運用する方法を模索しました。
2023年1月から、コンソーシアム参画企業間での相互副業 実証実験の第2弾が2023年1月からスタートしました。昨年、キリンホールディングス株式会社、ヤフー株式会社、パーソルキャリア株式会社3社7案件7名で行った相互副業に続く今回は、副業人材の送り出し、または受け入れとして12社が参加しています。
2022年7月5日、コンソーシアム参画企業3社による「相互副業 実証実験(第1期)」成果報告会が開催されました。キャリアオーナーシップ観点で先進的な取り組みを行っている企業3社、キリンホールディングス株式会社、ヤフー株式会社、パーソルキャリア株式会社は相互に副業に取り組み、実証実験をした結果報告を行いました。また、参加企業によるクロストーク、副業制度の運用や課題に関する企業ごとの一問一答も行われました。
キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアムおよび参画企業各社も民間企業等ヒアリングで協力した「内閣人事局・人事院 未来の公務の在り方を考える若手チーム」の提言「カラフルな公務を目指して ― 誰もが貢献できる持続的な職場へ ―」が、2022年4月28日(木)に公開されましたので、お知らせします。