コンソーシアム参画企業間 相互副業実証実験の概要
今回の「相互副業実証実験」では、副業を通じた、個人のキャリアオーナーシップの発揮および向上を目的としています。実験に参加するそれぞれの会社が副業を受け入れてみたい案件を切り出し、各社社員から参加者を募集します。
副業の期間は、およそ約3か月、出社は原則リモート、稼働時間は週1回以下。企業間の人事交流ではないため、個人と各社で業務委託契約を締結し、案件と稼働時間に応じて、月額5万から10万円の報酬が各社から個人に直接支払われます。
個人のキャリアオーナーシップについて、副業の開始前後に『プロテアのキャリア資産診断』を用いて、生産性、活力、変身の3つのキャリア資産に関する変化を調べます。合わせて、副業人材の送り出し部署と受け入れ部署にインタビューを行い、副業とキャリアオーナーシップ人材育成との関係を明らかにしていきます。
実証実験の結果のほか、副業制度の運用に関する気づきなどは、「経営戦略と人材戦略の連携」と「企業と個人の新しい関係」を模索している企業の皆様の一助になるべく、当ホームページで公開する予定です。
相互副業を行う各社案件と副業人材の所属企業の一覧
社名 | 案件 ※それぞれ1名 | 受け入れ部署 | 副業人材の所属企業 | 応募者数 |
---|---|---|---|---|
キリンホールディングス | 多様性推進の実践に向けた施策検討 | 人事総務部 企画・組織開発担当(多様性推進グループ) | ヤフー | 7名 |
新規事業開発支援(サービス開発) | 経営企画部健康事業推進室 | パーソル | 3名 | |
新規事業開発支援(システム設計・プロトタイプ開発) | 経営企画部健康事業推進室 | パーソル | 1名 | |
ヤフー | HRBPとして組織課題解決支援 | ビジネスパートナーPD本部採用部 | キリンホールディングス | 3名 |
パーソルキャリア | デザインリサーチ企画・実施 | テクノロジー本部 エンジニアリング統括部 UXデザイン部 | ヤフー | 1名 |
社員パフォーマンス向上を目的とした健康推進施策の立案 | 人事本部 人事労務部 | ヤフー | 3名 | |
多様性実現に向けたミレニアム世代の調査分析 | 人事本部 人事企画部 | キリンホールディングス | 2名 |
「副業実証実験」における効果検証方法 『プロテアのキャリア資産診断』
本プロジェクトでは、副業(複業)による個人の成長を測るため、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社が提供する『プロテアのキャリア資産診断』を用いて実証前後の変化を可視化してまいります。
プロテアのキャリア資産診断は『LIFE SHIFT』で示された3つのキャリア資産を、法政大学キャリアデザイン学部教授 田中研之輔氏監修のもと、独自のアセスメントとして開発いたしました。副業(複業)を、単なる収入目的にすることだけでなく、越境学習の機会として自律的なキャリア形成や持続的な成長につなげるために、キャリア資産を企業と個人が共に成長するための新たな指標となるよう、検証を行ってまいります。
「相互副業実証実験」について第1弾参加企業のコメント
キリンホールディングス株式会社 人事総務部 森澤 文貴
素晴らしい取り組みをされている参画企業との相互副業実証実験をスタートできることになり、期待がとても膨らんでいます。弊社では、2020年7月から副業を本格的に取り組み始めました。「専門性の発揮の機会」や「社外での刺激・気づき」を得ることで、自身の成長や内面的な多様な価値観の醸成につなげ、本業に持ち帰り貢献することを目的としています。また2021年2月からは副業人材の受け入れも取り組んできました。自組織に無い「知・経験」の獲得や組織への刺激・活性化が狙いです。
これまで、副業実施者から、有効性について前向きなコメントをもらっていますが、このような取り組みが、本人あるいは受け入れ組織にどのような影響を与えているのか、客観的かつ科学的な振り返りを行うことは難しいものです。今回、各社で同時に取り組むことによって、その検証が進めば、副業の可能性や実効性のさらなる拡大や発展に繋がると考えています。
個人と会社の関係性の変化が叫ばれている中、このような取り組みが人材獲得力や企業の競争優位性に強く影響を与えるものであると受け止め、向き合っていきたいと考えています。
ヤフー株式会社 ピープルデベロップメント統括本部ビジネスパートナーPD本部 岸本 雅樹
弊社はこれまでも社員の副業は認めており、2020年に開始した「ギグパートナー」という制度を通じて、外部の方を副業人材としてヤフーに受け入れてきましたが、今回の参加にあたっては副業が社員にとっても会社にとってもメリットあるものかどうか、という点について改めて検証したいと考え参加いたしました。
弊社からの参加者には、普段社内では得られない経験を副業を通じて得ることによって自らの成長につなげ、さらに経験から得た学びをヤフーでの業務に活かして欲しいと考えています。また副業を行うことで自らのキャリアについて考えるきっかけとなり、自身のキャリアオーナーシップを高める機会として活用してもらうことを期待しています。
また、他社の方を副業人材として受け入れることによって、社内の課題解決に寄与していただくことに加えて、普段社内の中では得られない多様な意見を弊社の社員が直接得ることにより、受け入れる組織のメンバーの気づきやそこから生まれる行動変容も期待しています。また今後の雇用のあり方を考えた時に、このような形態がスタンダードとなっていくと考え、それに対応できる組織のあり方という点も検討していきたいと考えています。
パーソルキャリア株式会社 人事本部人事企画部 柴口 幸子
弊社からの参加者には、単なる体験ではなく社外のネットワークを構築する意識を強く持って、この機会に臨んでもらいたいと思っています。本機会を通して、”外向き”視点の拡張、自身・自社の課題発見から、改善・改革に向けた自らの行動変容が生まれてくることを期待しています。また、自己の市場価値を認識するきっかけとして活用し、自身のキャリアオーナーシップをこの機会に考えてみてもらいたいと思っています。
また、弊社は他社からの参加者を受け入れる立場でもあります。自社雇用の社員を中心とした採用や人材活用から人材の流動化が常態化していく中で、副業者の方々がワークフォースの一部を当たり前のように形成していく要員構造の検討も必要ではないか、という課題認識もあります。副業者の方々が社内の重要な職責や役割を担うことを意識したとき、自社内の組織・意識決定の仕組み・業務インフラ等をどのように変えていくべきなのか、この機会に考え始め、未来の「はたらいて、笑おう。」の向かうべき地点を模索していきたいです。